2021.03.05(金)
2021.03.03(水)
本日、3月3日は『ひなまつり』

女の子のための行事として親しまれ、ひな人形を飾ってお祝いする『ひなまつり』🎎
「女の子のけがれ(悪いもの)を人形にうつし、身代わりとなって厄災を引き受けてもらう」という意味もあるようです。
ひなまつりのお祝いの食べ物や飾りには、厄を払ったり、縁起の良い意味をもっているそうです。

家族とひな飾りのそれぞれの由来のお話しもしてコミュニケーションUP✨

今後もおうち時間が楽しめそうな『◯◯の日』を不定期に紹介していきます
次回をお楽しみに🤗
まだフォローしてない方は、お気軽にフォローしてくださいね❗️
いいねでの応援もうれしいです😊
シェアも大歓迎❗️
皆さんのおうち時間の楽しみ方を募集しています。
以前投稿した『おうち時間の楽しみ方のまとめ』や投稿先はブログをご覧ください↓
http://wakuyaohisamasmile.blog33.fc2.com/blog-entry-632.html
facebookやInstagramでも情報配信中です❗️
ぜひフォローしてくださいね↓ヾ(*´∀`*)ノ
https://instagram.com/ohisamasmile.wakuya?igshid=1rj2vtv9jble


女の子のための行事として親しまれ、ひな人形を飾ってお祝いする『ひなまつり』🎎
「女の子のけがれ(悪いもの)を人形にうつし、身代わりとなって厄災を引き受けてもらう」という意味もあるようです。
ひなまつりのお祝いの食べ物や飾りには、厄を払ったり、縁起の良い意味をもっているそうです。

家族とひな飾りのそれぞれの由来のお話しもしてコミュニケーションUP✨

今後もおうち時間が楽しめそうな『◯◯の日』を不定期に紹介していきます

次回をお楽しみに🤗
まだフォローしてない方は、お気軽にフォローしてくださいね❗️
いいねでの応援もうれしいです😊
シェアも大歓迎❗️
皆さんのおうち時間の楽しみ方を募集しています。
以前投稿した『おうち時間の楽しみ方のまとめ』や投稿先はブログをご覧ください↓
http://wakuyaohisamasmile.blog33.fc2.com/blog-entry-632.html
facebookやInstagramでも情報配信中です❗️
ぜひフォローしてくださいね↓ヾ(*´∀`*)ノ
https://instagram.com/ohisamasmile.wakuya?igshid=1rj2vtv9jble
2021.03.02(火)
3/2は11月ぶりにスタッフ集合❗️
今年度最後のスタッフの活動…おひさまスマイルの活動紹介ポスターを7年ぶりにリニューアルしました✨

作業の後は、手作りデザートでティータイム🍵😋
本日のデザートは…
明日はひなまつりということでプルプル感がたまらない“ひしもち風ミルクプリン”と春を感じ、桜がほんのり香る“桜蒸しパン“🎎🌸

おひさまスマイルでも早くカフェしたいな〜☕️😊
ずっとグループLINEでの話し合いだったので、久しぶりに会っておしゃべりしながらの時間はとても楽しいひと時でした

できあがったポスターは町内行政区、公共施設、幼稚園、店舗などに掲示していただく予定です。
ポスター掲示にご協力いただける町内の施設、店舗の方は、ご連絡ください。よろしくお願いいたします😌
ただ今、スタッフ募集中です❗️

一緒に楽しみながら活動してみませんか❓
お待ちしています🤗
申込、お問合せはこちらからどうぞ↓
『スタッフ申込・お問合せフォーム』
今年度最後のスタッフの活動…おひさまスマイルの活動紹介ポスターを7年ぶりにリニューアルしました✨

作業の後は、手作りデザートでティータイム🍵😋
本日のデザートは…
明日はひなまつりということでプルプル感がたまらない“ひしもち風ミルクプリン”と春を感じ、桜がほんのり香る“桜蒸しパン“🎎🌸

おひさまスマイルでも早くカフェしたいな〜☕️😊
ずっとグループLINEでの話し合いだったので、久しぶりに会っておしゃべりしながらの時間はとても楽しいひと時でした


できあがったポスターは町内行政区、公共施設、幼稚園、店舗などに掲示していただく予定です。
ポスター掲示にご協力いただける町内の施設、店舗の方は、ご連絡ください。よろしくお願いいたします😌
ただ今、スタッフ募集中です❗️

一緒に楽しみながら活動してみませんか❓
お待ちしています🤗
申込、お問合せはこちらからどうぞ↓
『スタッフ申込・お問合せフォーム』

2021.02.27(土)
もうすぐ新年度スタート🌸
おひさまスマイルでは、各スタッフを募集しています
一緒に活動してみませんか❓
コロナ禍でも何かできることがないか…安心安全にわくわく楽しめる企画をしていきたいと思います❗️
子育て支援のイベント企画には現役ママの声も必要です。 子連れママ大歓迎🌟
ご興味がありましたら、お気軽にお問い合わせください。お待ちしています😊
申込・お問合わせはこちらからどうぞ↓
『スタッフ申込・お問合せフォーム』
おひさまスマイルでは、各スタッフを募集しています

一緒に活動してみませんか❓
コロナ禍でも何かできることがないか…安心安全にわくわく楽しめる企画をしていきたいと思います❗️
子育て支援のイベント企画には現役ママの声も必要です。 子連れママ大歓迎🌟
ご興味がありましたら、お気軽にお問い合わせください。お待ちしています😊
申込・お問合わせはこちらからどうぞ↓
『スタッフ申込・お問合せフォーム』

2021.02.12(金)
活動お休み中のおひさまスマイルではSNSで子育てを応援❗️
【おうち時間の楽しみ方】を紹介していきます☀️
少しでもおうち時間を楽しむヒントになったり
気分転換になっていただけましたら幸いです😊
-------------------------------
【おうち時間の楽しみ方 #24】

もうすぐバレンタインデー💝
皆さんは手作り派❓買う派❓
おひさまスマイルでは、今までバレンタインデーに向けてお菓子作りをしたことがあります😊
今回は、おひさまスマイルで度々お世話になっている、
みやぎ食育コーディネーターの千石めぐみさんが考案した『米粉のスチームチョコレートケーキ』の作り方をご紹介します
オーブンを使わない、お子さんと一緒に楽しみながら簡単に作れるチョコレートケーキです😊




作り方は、涌谷町のYouTubeでも紹介されていますので参考にしてみてくださいね🤗↓
https://m.youtube.com/watch?v=2Blo4DuWD58
ぜひ、親子で作ってみてくださいね
今回のチョコケーキは、2017年、2020年2月に開催した『バレンタインチョコケーキ作り』で作りました🍫
http://wakuyaohisamasmile.blog33.fc2.com/blog-entry-572.html
おうち時間を楽しんで、笑顔の時間が増えますように✨
-------------------------------
皆さんはお子さんと
どんなおうち時間を過ごしていますか❓
皆さまからも【おうち時間の楽しみ方】を募集しています。
メッセンジャーでもOKです。
投稿の募集についてはブログをご覧ください↓
http://wakuyaohisamasmile.blog33.fc2.com/blog-entry-632.html
いいねでの応援もうれしいです😊
皆さまからのコメントもお待ちしています
シェアも大歓迎❗️
【おうち時間の楽しみ方】を紹介していきます☀️
少しでもおうち時間を楽しむヒントになったり
気分転換になっていただけましたら幸いです😊
-------------------------------
【おうち時間の楽しみ方 #24】

もうすぐバレンタインデー💝
皆さんは手作り派❓買う派❓
おひさまスマイルでは、今までバレンタインデーに向けてお菓子作りをしたことがあります😊
今回は、おひさまスマイルで度々お世話になっている、
みやぎ食育コーディネーターの千石めぐみさんが考案した『米粉のスチームチョコレートケーキ』の作り方をご紹介します

オーブンを使わない、お子さんと一緒に楽しみながら簡単に作れるチョコレートケーキです😊




作り方は、涌谷町のYouTubeでも紹介されていますので参考にしてみてくださいね🤗↓
https://m.youtube.com/watch?v=2Blo4DuWD58
ぜひ、親子で作ってみてくださいね

今回のチョコケーキは、2017年、2020年2月に開催した『バレンタインチョコケーキ作り』で作りました🍫
http://wakuyaohisamasmile.blog33.fc2.com/blog-entry-572.html
おうち時間を楽しんで、笑顔の時間が増えますように✨
-------------------------------
皆さんはお子さんと
どんなおうち時間を過ごしていますか❓
皆さまからも【おうち時間の楽しみ方】を募集しています。
メッセンジャーでもOKです。
投稿の募集についてはブログをご覧ください↓
http://wakuyaohisamasmile.blog33.fc2.com/blog-entry-632.html
いいねでの応援もうれしいです😊
皆さまからのコメントもお待ちしています

シェアも大歓迎❗️
2021.02.05(金)
活動お休み中のおひさまスマイルではSNSで子育てを応援❗️
【おうち時間の楽しみ方】を紹介していきます☀️
少しでもおうち時間を楽しむヒントになったり
気分転換になっていただけましたら幸いです😊
-------------------------------
【おうち時間の楽しみ方 #23】
冬らしい天気が続きますが、日差しがほんの少しずつあたたかく感じるようになりましたね
おうちでゆっくり本を楽しんでみませんか❓

涌谷公民館の図書室“ワクワク来(らい)ぶらり”は、オープンしてもうすぐ3年になります✨
ご利用されていましたか❓

職員の方に許可をいただき、撮影させていただきました。

現在、図書室には約8000冊の蔵書があるそうです。
乳幼児向けの絵本から、様々なジャンルの本や資料があります📚




職員の方が見やすく、配置や掲示をしてくれていますよ✨
リクエストも受け付けていますので、読んでみたい本、図書室においてもらいたい本があれば、ぜひ書いてみてくださいね。
おすすめの本の情報も募集中です🤗


涌谷町民の方は、利用者カード申込書に記入すると作成してもらえますよ。
町外の方も利用OKですが、申込の際に身分証明書が必要のようです。

広報わくやの最後のほうのページには図書室のコーナーがあります。
今月のおすすめの一冊や新刊紹介の掲載されていますのでチェックしてみてくださいね
[利用時間]
平日・土日:10時~18時
祝日:10時~17時
休室:毎週水曜日(水曜日が祝日の場合は翌日)・年末年始・特別整理期間(不定期)
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、滞在時間30分以内にご協力お願いします。

おうち時間を楽しんで、笑顔の時間が増えますように✨
-------------------------------
皆さんはお子さんと
どんなおうち時間を過ごしていますか❓
皆さまからも【おうち時間の楽しみ方】を募集しています。
。
投稿の募集についてはブログをご覧ください↓
http://wakuyaohisamasmile.blog33.fc2.com/blog-entry-632.html
いいねでの応援もうれしいです😊
皆さまからのコメントもお待ちしています
シェアも大歓迎❗️
【おうち時間の楽しみ方】を紹介していきます☀️
少しでもおうち時間を楽しむヒントになったり
気分転換になっていただけましたら幸いです😊
-------------------------------
【おうち時間の楽しみ方 #23】
冬らしい天気が続きますが、日差しがほんの少しずつあたたかく感じるようになりましたね

おうちでゆっくり本を楽しんでみませんか❓

涌谷公民館の図書室“ワクワク来(らい)ぶらり”は、オープンしてもうすぐ3年になります✨
ご利用されていましたか❓

職員の方に許可をいただき、撮影させていただきました。

現在、図書室には約8000冊の蔵書があるそうです。
乳幼児向けの絵本から、様々なジャンルの本や資料があります📚




職員の方が見やすく、配置や掲示をしてくれていますよ✨
リクエストも受け付けていますので、読んでみたい本、図書室においてもらいたい本があれば、ぜひ書いてみてくださいね。
おすすめの本の情報も募集中です🤗


涌谷町民の方は、利用者カード申込書に記入すると作成してもらえますよ。
町外の方も利用OKですが、申込の際に身分証明書が必要のようです。

広報わくやの最後のほうのページには図書室のコーナーがあります。
今月のおすすめの一冊や新刊紹介の掲載されていますのでチェックしてみてくださいね

[利用時間]
平日・土日:10時~18時
祝日:10時~17時
休室:毎週水曜日(水曜日が祝日の場合は翌日)・年末年始・特別整理期間(不定期)
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、滞在時間30分以内にご協力お願いします。

おうち時間を楽しんで、笑顔の時間が増えますように✨
-------------------------------
皆さんはお子さんと
どんなおうち時間を過ごしていますか❓
皆さまからも【おうち時間の楽しみ方】を募集しています。
。
投稿の募集についてはブログをご覧ください↓
http://wakuyaohisamasmile.blog33.fc2.com/blog-entry-632.html
いいねでの応援もうれしいです😊
皆さまからのコメントもお待ちしています

シェアも大歓迎❗️
2021.01.31(日)
今年の『節分』は2月2日です
節分は季節を分けるという意味があり、立春の前日に当たるそうで、2月2日になるのは、1897年以来、124年ぶり。
今年からしばらくは4年ごとに2月2日になるようですよ。

まく豆が地域によって違いがあるみたいですね。
宮城は落花生が多いようです🥜
皆さんのご家庭でまく豆は、落花生❓それとも大豆❓
なぜ、豆をまくのかは「魔(ま)を滅(め)する=豆」という意味も込められていて、豆まきに使う豆を枡に入れるのも「“ますます”力が“増す”」という意味が込められているそうです。
豆まきをしたあとは、年の数プラス1個の豆を食べて、1年の健康を祈ります。
近年では恵方を向いて恵方巻を食べることが主流になってきましたね。
「縁を切らないために」と無言で丸かじりする恵方巻き。太巻きには「福を巻き込む」という由来があるそうです。
2021年の恵方は「南南東」だそうですよ❗️

「節分」は家族で楽しく鬼退治❗️
家族と豆まきの由来のお話しもしてコミュニケーションUP✨
日本の伝統行事『節分』を楽しみながら1年の健康を祈りましょう✨
今後もおうち時間が楽しめそうな『◯◯の日』を不定期に紹介していきます
次回をお楽しみに🤗
いいねでの応援もうれしいです😊
皆さまからのコメントもお待ちしています
シェアも大歓迎❗️
皆さんのおうち時間の楽しみ方を募集しています。
以前投稿した『おうち時間の楽しみ方のまとめ』や投稿先はブログをご覧ください↓
http://wakuyaohisamasmile.blog33.fc2.com/blog-entry-632.html
Instagramでも情報配信中です❗️
ぜひフォローしてくださいね↓ヾ(*´∀`*)ノ
https://instagram.com/ohisamasmile.wakuya?igshid=1rj2vtv9jble

節分は季節を分けるという意味があり、立春の前日に当たるそうで、2月2日になるのは、1897年以来、124年ぶり。
今年からしばらくは4年ごとに2月2日になるようですよ。

まく豆が地域によって違いがあるみたいですね。
宮城は落花生が多いようです🥜
皆さんのご家庭でまく豆は、落花生❓それとも大豆❓
なぜ、豆をまくのかは「魔(ま)を滅(め)する=豆」という意味も込められていて、豆まきに使う豆を枡に入れるのも「“ますます”力が“増す”」という意味が込められているそうです。
豆まきをしたあとは、年の数プラス1個の豆を食べて、1年の健康を祈ります。
近年では恵方を向いて恵方巻を食べることが主流になってきましたね。
「縁を切らないために」と無言で丸かじりする恵方巻き。太巻きには「福を巻き込む」という由来があるそうです。
2021年の恵方は「南南東」だそうですよ❗️

「節分」は家族で楽しく鬼退治❗️
家族と豆まきの由来のお話しもしてコミュニケーションUP✨
日本の伝統行事『節分』を楽しみながら1年の健康を祈りましょう✨
今後もおうち時間が楽しめそうな『◯◯の日』を不定期に紹介していきます

次回をお楽しみに🤗
いいねでの応援もうれしいです😊
皆さまからのコメントもお待ちしています

シェアも大歓迎❗️
皆さんのおうち時間の楽しみ方を募集しています。
以前投稿した『おうち時間の楽しみ方のまとめ』や投稿先はブログをご覧ください↓
http://wakuyaohisamasmile.blog33.fc2.com/blog-entry-632.html
Instagramでも情報配信中です❗️
ぜひフォローしてくださいね↓ヾ(*´∀`*)ノ
https://instagram.com/ohisamasmile.wakuya?igshid=1rj2vtv9jble