『わくわくパラダイス~お買い物ごっこを楽しもう!~』活動報告
今回から、中学生のスマイル応援隊(土日・長期休暇中の大きなイベントのボランティア)がお手伝い。
事前・当日準備から、いろいろ手伝ってくれました。

本日開店のお店屋さんは…
チビッ子に人気のキャラクターのパンが売っている“パン屋さん”、新鮮で甘くておいしいバナナが売っている“くだもの屋さん”、3種類のジュースが売っている“ジュース屋さん”

そして、お店屋さんには、小学生店員さんもお手伝い٩( ´◡` )( ´◡` )۶

一足早く春を感じるチューリップが本日入荷

ふわふわの風船のお花もありましたよ♡


宮城観光PRキャラ「むすび丸」がたくさん!“お面屋さん”
店長さんは、紙甲冑も作る達人です。

ゲームコーナーでは…
“輪投げ” では、輪が入ったら、その景品がもらえました。

“おかしすくい”では、ジャンケン勝負ですくえる数が変わります。

“さかな釣り” では、3匹釣れたら、クリア!

ゲームを3つクリアすると、ステキな景品がもらえました🌟
お買い物を楽しんだ後は…
BGM付 紙芝居を見たり、むすび丸のお面をつけて♪おべんとうばこのうた の手遊びをして、楽しみました。

それから、風呂敷バルーンで遊んだり


リズムに合わせて、体を動かしたり、さんぽの曲に合わせて、体操をしましたヽ(^▽^)人(^▽^)ノ

最後は、♪おひさまスマイルのうた☀
今回もスタッフの手作り感満載のお店屋さんでした。
お買いものごっこを通して、色々なことが体験でき、大人も子どももワクワクな時間でしたね

みんなのいい笑顔が見れて良かったです

来年度も、いろいろなイベントを開催していきたいと思っていますので、お楽しみに(*^-^*)
スタッフの皆さん、お疲れ様でした。
来年度も、笑顔いっぱいの活動になるように、がんばりましょうね!
私たちの活動を応援してくれる『スマイル応援隊』、託児スタッフ、子育て支援スタッフは、随時募集しています。
今回は、中学生のスマイル応援隊が、イベントの事前準備、当日準備〜片付けまで、お手伝いしてくれました。
人手が必要なイベントだったので、とても助かりました。
土日、長期休暇中、部活もあると思いますが、今後もお手伝いできる時に、今後も協力してもらいます😊
学生さんから一般の方まで、ご興味のある方はメッセージくださいね!
メッセージは、こちらからどうぞ→【ひとみママへのメッセージ】
『カイロプラクティック講座』活動報告(*^-^*)

講師は、れあな施術院の小澤先生です。
カイロプラクティックについて、お話を聞いた後は…
ペアになってゴムベルトをつける前の肩の高さや、腕の上がり方などバランスを見ました。
ほとんどの方が左右どちらかに片寄っていたようです。

目を閉じて30歩その場で行進運動。
運動後、自分が最初の場所からずれているかチェック。
ずれた位置や距離から自分の歪みがわかるそうです。

いよいよ、骨盤にゴムベルトを巻いて、腰回し運動など簡単な運動をしてから、 またペアで最初の自分のバランスと変わってきたら確認…ほとんどの方が整い始めてびっくり


さて、こちらは…ママたちが受講中、託児スタッフと一緒に過ごす子どもたち。
今日は、2か月の子~3歳まで、満員御礼。

10か月のベビーちゃん٩( ´◡` )( ´◡` )۶
パワーチャージ中


次は…肩の回りにゴムベルトを巻き、肩や肩甲骨付近のストレッチ。

最後は…足の浮腫みや冷えを解消するゴムベルト巻きの方法。
ゴムベルトを外したら足が驚くほど軽くなったそうですよ(*^▽^*)

最後にまたペアになってバランスを確認したら、バランスが整っている方がほとんどでびっくりΣ(・ω・ノ)ノ!
驚きの歓声があがっていました。
講座後は、手作りデザートでティータイム(*^-^*)
上から時計回りにご紹介します。
さつまいもとお茶の蒸しパン、スイートポテトやわらかクッキー(小麦なし)、にんじんのポンデケージョ、りんごの蒸しパン、蒸ししょうが、いよかんピール と盛りだくさん

子どもたちにも好評で、おかわりする子もいました(≧∇≦)

それから、保健師の方から“わくや健康ステップ21計画”について、少しお話しをしていただきました。

皆さん、住民健診は受診されていますか?
ぜひ、健診のお知らせがきたら、受けてくださいね!
家族みんな健康でいられることは幸せなことですねヽ(^o^)丿
今回は、リフレッシュと共に、健康になるための時間を過ごすことができました

講師の先生方、大変お世話になり、ありがとうございました(*^-^*)
そして…最後までブログをご覧くださった方に朗報です

以下の通り、涌谷公民館でゴムバンド教室を開催するそうですので、今回、逃してしまった方、ブログを読んで体験してみたくなった方は、ぜひ、この機会に体験してみてくださいね~ヽ(^o^)丿

『アニマル肉まんを作ろう』活動報告(*^-^*)
講師は、いつもクッキングの際にお世話になっている、美里町のすいーつ畑・ふしみの勝又 千枝さんです。
時間短縮のため、あらかじめ具材を作ってきていただきました。

生地づくりに豆腐を使うとは…
袋に入った豆腐をつぶして、その袋の中にホットケーキミックスに入れ混ぜて、あっという間に生地が完成


生地を平たくして、具材を包み、動物の顔を作っていきました。

パーツは、かぼちゃフレーク、ブラックココア、トマトパウダーで色付けされたものだそうです(*^-^*)
童心にかえり、ワクワク楽しみました (´∀`)/♪

かわいく作ったアニマル肉まんを蒸し器に入れ、20分蒸しました。

できあがり…どうなるかドキドキ


蒸している間に、甘酒ドリンクの作り方を教えていただきました。
20分後… ドキドキしながら、フタをあけたら
な~んと… 火加減が強すぎて、残念ながら、顔にヒビが(T_T)

予定では、こんな感じにできるはずだったんです↓(;'∀')

子どもたちと一緒に試食タイム


初参加の子どもたちが多く、始めは泣いてる子もいましたが、託児スタッフと1時間ほど遊んで、おりこうに待っていました。

インスタ映えするできたての肉まんの写真を撮ることができなかったのが、ちょっぴり残念でしたが、ホカホカのできたての肉まんも甘酒ドリンクも、おいしかったです(*^▽^*)
おうちで、子どもと一緒に楽しく作れそうな、アニマル肉まん

今日、学んだことを活かして、ぜひ作ってみてくださいね。
「子どもと離れて、久々にリフレッシュできました」というママの声も聞くことができて、良かったです。
おなかいっぱい、体も心もポカポカになった時間を過ごすことができました(*^▽^*)
『みんなで楽しむコンサート2017』活動報告♪
オープニングでは、リトミックメンバーによるステージ発表。
ベビーちゃんたちはママと一緒に、♪てをたたきましょうを披露しました。

キッズメンバーは、年齢別に客席のみなさんとリズム遊びをして

♪こいぬのマーチ の合奏を披露しました。

それから…
最後にみんなで“おひさまスマイルのうた”を歌いました。(*゚∀゚)八(゚∀゚*)。

ちょっぴりドキドキだったかな

リトミックメンバーのみんなもママたちもがんばりましたね٩( ´◡` )( ´◡` )۶
今回で5回目となるコンサートは…佐野 麻里子先生による、エレクトーン演奏


手と足を使い、様々な楽器のいろんな音色で、クラシックや童謡、なつかしのアニメソングなど、子どもから大人まで楽しめる曲をたくさん演奏してくれました♪゚*♬*゚♪
何の楽器の音か、音当てクイズや手遊びの曲もありました。

クリスマスメドレーでは、一足早くクリスマスの雰囲気を楽しんでもらおうと曲に合わせたイメージ写真とともに



そして…
クリスマスソングに誘われて、ゆかいなサンタさんが、今年もウシに乗って来てくれましたよ



子どもたちの質問にも答えてくれて、笑顔になれる時間とバルーンアートのプレゼントを届けてくれました


サンタさん、お忙しいところ、来てくれて、ありがとうございました(*^▽^*)
最後は、みんなが大好き、ディズニーメドレー

知っている曲は何曲あったかな~?

アンコールもお応えしてくれてしてくれて、ありがとうございました

今日は、エレクトーンを間近で見て、いろいろ曲でたくさんの音色を耳で楽しみ、エレクトーンという楽器を知ることができ、ステキな時間を過ごすことができました

音楽の楽しさ、ステキさを教えてくれた 麻里子先生、ありがとうございました(*^▽^*)
スタッフの皆様もお疲れ様でした。
今回、総勢 約130名で、コンサートを楽しみました♪
たくさんのご参加ありがとうございましたヽ(^o^)丿
お帰りの際に、ご来場のお子様たちに、かわいいバルーンアートのプレゼント


「夢ふうせん」のメンバーさん、ご協力ありがとうございました。
最後にゲストとスタッフで記念撮影


麻里子先生、機会がありましたら、また涌谷にいらしてくださいね♪
私たちおひさまスマイルは、参加者の皆さんが笑顔になってくれることが活動の原動力となります

これからもスタッフ一同、参加者の方と一緒に子育ての楽しみを共有しながら、サークル活動がんばりたいと思います

これからもいろいろな方のご協力応援をお願いすることがあると思います。
今後ともよろしくお願いいたします( ^ω^ )
また来年度も『みんなで楽しむコンサート』を開催予定です。
次回のゲストは、さてどなたが来てくれるでしょうか?楽しみですね

来年度もぜひ、ご参加ください

まだアンケートにお答えでなかった方は、今後の参考にさせていただきますので、ぜひアンケートにご協力お願いいたします。
こちらからお願いします→【アンケート入力フォーム】
~当日アンケートにご回答いただいたものを一部ご紹介~
・いろいろな曲があって、どれもおもしろかったです。(涌谷町・小学生)
・生の演奏が聴けて、とても楽しかったです。エレクトーンで何でも楽器の音が出せることに驚きました。(涌谷町・40代)
・子どもたちの笑顔がステキでした。エレクトーンも感動です。これからも楽しみにしています。(涌谷町・50代)
・子どもたちが音楽にふれる場をこれからも催してもらいたい。(涌谷町・60代以上)
・町報で「おひさまスマイル」は知っていましたが、どんなことをしているかわかりませんでした。直にふれてみて若いお母さん方のガンバリが伝わり、良かったです。(涌谷町・60代)
・娘と夢のある時間を過ごせました。(美里町、40代)
『おひさまカフェ de オーラソーマ』活動報告☆

オーラソーマセッションは、111本のボトルから直感で4本のボトルを選び、

涌谷町在住のカラーセラピスト Aiさんから、選んだボトルからのメッセージを伝えていただきました。

選ばれたボトルは、今の自分を映し出す鏡。
ドキッとする、納得いくメッセージを伝えてもらった方も多いのではないでしょうか…。
ボトルを通して、自分の本質、潜在的な才能、課題、現在の自分、未来の方向性を知ることができ、これからのヒントや自信を得ることができたことでしょう(*^_^*)
となりの部屋では、スタッフの手作りデザートをいただきながら、カフェタイム



本日のデザートは…
黒糖くず蒸しようかん、甘酒&豆乳入りココアパウンドケーキ、ほし芋、ラズベリー入りシフォンケーキ、レモンつぶつぶようかん。

お茶をしながら、おしゃべりしたり、子どもたちは元気いっぱい遊んで、ワイワイ楽しい時間でした。(*^▽^*)

おなかも心も満たされたひと時を過ごすことができました

また日々の子育て、生活をがんばれそうですね٩( ´◡` )( ´◡` )۶